焚火道キャンプ 2025年ゴールデンウィーク

新緑の北軽井沢で
山を歩き 薪を割り 火を焚く
2泊3日の焚火道トリップ

2024年

タキビバ

1日目

12:00
TAKIVIVAシェルターにチェックイン
火野間サイトの方は順次テント設営
15:30
オープニング
16:00
薪割り体験&焚火指南
割った薪でかまど炊飯
17:30
夕食(TAKIVIVAカレー)
19:00
希望者は SGキャンプファイヤーへ!
焚火をしてもOK
22:00
シャワーを浴びて就寝

薪割り

タキビバカレー

キャンプファイヤー

2日目

8:00
朝食(ホットドッグ)
9:00
昼食のおにぎり作り
10:00
二度上山で「バギー&アニマルツアー」
※事前に仕掛けたセンサーカメラをピックアップ
12:30
頂きランチ(おにぎり)
14:30
TAKIVIAに戻ってセンサーカメラをチェック
15:30
薪火ディナー作り
17:30
夕食(薪火で作ったコース料理)
19:30
焚火トーク
22:00
シャワーを浴びて就寝

ナラの苗木

ナラの苗木

二度上山

3日目

7:00
起床・朝のお散歩
8:00
朝食は焚火で焼くねじねじパン
9:00
クロージング&テント片付け
12:00
チェックアウト

ねじねじパン

チェックアウト

お土産

会場はTAKIVIVA

キャンプ場SweetGrassに隣接する 宿泊型ミーティング施設「タキビバ」
普段は研修などのビジネスユースが主流ですが ゴールデンウィークは特別開放!
ファミリーやカップルで焚火料理やアニマルツアーが楽しめるプログラムを用意しました。

タキビバ

タキビバへのアクセス

選べる2つの宿泊スタイル

① 火野間サイト

テントサイト

定員
1区画5名まで(限定5区画)
料金(税込)
大人(高校生以上)2泊 46,000円
子ども(小中学生)2泊 35,000円
子ども(4〜6歳)2泊 10,000円
※3歳以下のお子様は無料
料金に含むもの
□ 滞在分の区画使用料
□ タキビバ館内使用料
□ プログラム参加料
□ タオル・アメニティ
□ 保険料
□ お土産
□ 滞在中のお食事(5食分)
提供は下記表を参照ください
5/3--
5/4
5/5--

宿泊に必要なキャンプ道具はお持ちください

  • 1区画は80㎡ほどの広さで 電源はありません。
  • 定員を超えての宿泊はできません。
  • 芝生エリアに駐車はできません。隣接した駐車場にお停めください。
  • 焚火台・テーブル・チェア・調理器具・食器類・ランタンなど プログラムに必要な道具はご用意します。宿泊に必要なキャンプ道具は レンタルも可能です。
  • ペットはタキビバ館内に入れません。
  • 館内のキッチンや冷蔵庫はお使いいただけます。

② ROOM

ルーム

定員
1部屋2〜5名まで(限定4部屋)
(部屋によって異なる)
料金(税込)
大人(高校生以上)2泊 56,000円
子ども(小中学生)2泊 44,000円
子ども(4〜6歳)2泊 12,000円
※3歳以下のお子様は無料
料金に含むもの
□ 滞在分のROOM宿泊料
□ タキビバ館内使用料
□ プログラム参加料
□ タオル・アメニティ
□ 保険料
□ お土産
□ 滞在中のお食事(5食分)
提供は下記表を参照ください
5/3--
5/4
5/5--

部屋によって定員が異なります

  • A:5名

    マットレス(5)
    土足禁止

  • B:2名

    ベッド(2)

  • C:4名

    ベッド(2)
    ソファベット(2)

  • D:3名

    ベッド(1)
    ソファベット(2)

  • 宿泊料金は定員に関わらず 参加人数で変動します。定員を超えての宿泊はできません。
  • 室内に洗面所やWCはありません。共有施設をお使いください。
  • 焚火台・テーブル・チェア・調理器具・食器類・ランタンなど プログラムに必要な道具はご用意します。
  • ROOM A以外は土足ですが、スリッパがあると過ごしやすいです。
  • ペットはタキビバ館内に入れません。
  • 館内のキッチンや冷蔵庫はお使いいただけます。

お申込み期間:開催1週間前の23:59まで(定員に達し次第〆切り)

お申込み後 数日以内にTAKIVIVAからご連絡します。申込み時点では予約確定になりませんので ご注意ください。

服装・持ち物

  • 寒暖差があるので 脱ぎ着できる服装がおすすめです。特に朝晩は10℃を下回ることもあります。羽織れるものや暖かい服装をご用意ください。
  • 焚火の周囲は火の粉が飛ぶこともあります。熱に弱い化学繊維のウェアは 溶けたり穴があくおそれがあります。
  • 雨天でも少雨の場合は実施しますので カッパや長靴など対応できるようご用意ください。
  • 2日目に予定している二度上山でのイベントでは多少山道を歩きます。トレッキング用の靴・帽子・水筒をお持ちください。
  • シャワーは タキビバ内のシェルターを24時間使用できます。タオル・アメニティ・ドライヤーは準備してあります。ナイトウェアはご用意ください。

お問合せ

プログラムに関するご質問・要望などはTAKIVIVAへ